このページでは投資信託初心者のよくある不安や勘違い、またよくある質問についてまとめました。
Contents
投資信託初心者のよくある質問や不安
[質問] 投資信託も、株やFXで同じで損するかもしれないんでしょ?
投資商品なので、リターンがある以上どんな商品でも損をする可能性もあります。
しかし、損する可能性を低くすることはできます。
- 分散投資
- 積み立て投資(長期投資)
- 投資信託の基本を押さえる
これらのことを徹底することによって、損する可能性をかなり減らすことができます。
また、年々自分の投資に対する経験値もアップするので、いきなり大きな金額から投資するのではなく、少額から購入してみることをお勧めします。
[質問] 証券会社のおすすめ投資信託から選んだほうがいいかしら?
基本的にはNGです。
もちろんおすすめ投資信託の中にも良いものはありますが、すべてはそうとは限りません。
投資信託は長期運用が鉄則です。特に最近開始した新しいテーマ型投資信託などは目新しく良さそうに見えますが、長期の運用実績がわからないような若い投資信託はお勧めであっても買わない方が良いでしょう。
[質問] ドルコスト平均法って何?
投資商品を買うときに、定期的に同じ金額分を買っていく方法です。投資信託で最大限リスクを抑える方法としてよく知られています。
いくら良い投資信託(プロ)を選べたとしても、100%必ずうまくいくとは限りません。
良い商品を安く変えれば良いですが、今の値段が高いのか安いのかは誰にもわかりません。
だからこそ、いきなり大きな金額で一括購入するのではなく、ドルコスト平均法で着実に積み立てをしていきましょう。
そうすることで、毎月一定の金額で安い時にはたくさん買い、高い時には買う数を減らし、長く継続することで平均値に近づいていきます。
投資信託初心者のよくある勘違い
[勘違い] 基準価額が高い投資信託は買わない方がいいですよね?安いものから探した方がいいですよね?
いいえ。投資信託の基準価額は設定時の相場によるので、基準価額の高い/低いはまったく関係ありません。